もののけ姫の森

もののけ姫の森のイメージとして使われた場所です(^^
ここは屋久島の白谷雲水峡と言う場所で、屋久島の北側にある峡谷です。屋久島旅行の3日目に訪れました。ごらんの通り「苔生した世界」です。年中霧が掛かっている高温多湿の場所であらゆる箇所に苔が自生しております。宮崎駿監督作品である「もののけ姫」に出てくる森は、この森の風景をイメージして作られたそうです。観光上この写真の場所と言っておりますが、実際は白谷雲水峡のどの箇所か不明だとか...(^^; でも何か出てきそうな場所です。
白谷雲水峡は樹齢1000年を超える杉を幾つか見ることができます。この場所までは4時間の観光コースですが、サンダルでは行けないほど山を登ります。でもここに来たからには絶対見た方が良い場所だと思いますが...。
ちなみにフィルムはフォルティアを使用。やっぱり緑が強調されてますが実際も見応えがあります。
この記事へのコメント
一度訪れてみたい場所なんですが、なかなか行く事が出来ません
観光脚が簡単に参加出来るガイドさん付きのコースがあるでしょうか??
こういう時って出発前は元気なのでいろいろ機材を持ちたくなるのですが、大抵途中で捨てたくなるんですよね(笑)。
でも、Mr.192氏がこの時持っているカメラはα9だけでないはず。
コンパクトも含めるとボディだけで2、3台は持っているでしょう。フォルティアの感度を考えると三脚も持ってますね。
原生林を巡るコースに行かなければ、結構簡単に行けます(^^
子供連れの家族も来てましたので...。
なっとういち殿
機材は捨てたくありませんので、それに見合う体力を付けます(^^;
お察しの通り、α-9の他にTC-1(白)、OptioS5iと三脚付きです。今回の旅行のために25Lザックを買ってしまいました(^^;
きっと、静かで、不思議な生命力に満ちた
空間なのでしょうね。
それにしてもNo.192さんは体力があって素晴らしいですね。
場所は確かに静かですが、この反対側を見るとカメラを構える観光客がいっぱいです(^^;
ツアーガイドさんもここまで来たら引き返す様です。
ちなみに私は体力はそれ程ありません。気合いと根性でカバーしてます。その反動で仕事は余力でやってます...。
青木が原樹海とは雰囲気が違いますね
青木ヶ原樹海の方がちょっと涼しい気がします
(色々な意味で...)